
仮想通貨取引所も10種類を超えてもう20種類くらいいってしまいそうですね!
この記事でbittradeが必要なのかどうかを書いていきたいと思います。
結論からいいますとコールドウォレットを採用しているので長期保有にとってもいいと思います!!
あとはXRPの価格がコインチェックよりも安いのでXRPを購入する場合はbittradeも視野に入れても良と思います!
Contents
bittradeの概要
会社概要:株式会社bittrade
代表者:閏間 亮
所在地:〒108-0073
東京都港区三田2-11-15 三田川崎ビル4階事業内容:事業内容
設立:2016年9月12日
資本金:5100万円
※2017年5月末日現在公式サイト:https://bittrade.co.jp/
まず簡単に、bittradeの概要をご説明していきます。
bittradeは2016年に誕生した比較的新しい取引所です。
2014年代にできたcoincheckやbitflyerと比べるとかなり後発ですね。
仮想通貨取引事業は今資本金が1000万円あればできるみたいで申請が殺到してるみたいです。
絶対儲かりますもんね、金があれば委託してしてやりたい(笑)
bittradeは日本国内で正式な事業者登録を済ませた取引所です。
セキュリティにも力を入れており、二段階認証だけでなく、コールドウォレットにも対応するなど、安心して取引を行うことのできる取引所といえます。
取引通貨
取引通貨は以下の六つです。
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・モナーコイン(MONA)
・リップル(XRP)
・ライトコインLTC)
・ビットキャッシュコイン(BCH)
コインチェックと比べると取り扱い銘柄は半分で少ないです!
ですがコインチェックでは取り扱いのないMONAコインを扱っているので差別化できていますね!
同じく日本国内に拠点を置く、仮想通貨取引所、bitbankのシステムを取引システムとして採用しているため、bitbankと全く同じ仮想通貨の取引に対応しています。
手数料
各種、通貨、取引の手数料は以下のようになっています。
国内大手三取引所の一つである、coincheckに比べてXRPがお得ですねー!実際にXRPを二つの取引所で同時刻に購入しようしてみると。

coincheckでは237.72円ですね。
ではbittradeではどうでしょう。

お!!
232.619円!!5円ほどお得ですね!
これはお得だ。
XRPを購入する場合bittradeも視野に入れておいた方が良いですね!
メリット
以下では簡単に使ってみて感じたメリットについて書いていきたいと思います。
bitbankのトレード画面が使える
まず一つ目がこちらです。使いやすいと好評のbitbankのシステムを採用しています。
トレード画面もほとんど同じです。
bittrade↓
bitbank↓

ほぼ一緒です。
チャートが非常に見やすくテクニカルを勉強し始めた人にはすごく使いやすいのではないかと思います。
スマホ対応
こちらも大きなメリットです。先ほども書いたように、bittradeではスマホアプリを開発、スマホに対応したインターフェースを利用することができます。単純に操作性だけでなく、画面のサイズ、色など細かいところにも注意が割かれています。スマホで取引をすることが可能な取引所はあっても完全にスマホに対応している取引所は多くはありません。
bittradeでは本当に通勤時間に手軽に売り買いができるのです。
コールドウォレットを採用!(重要)

bittradeではコールドウォレットで皆さんの通貨を保管しています。
最近binanceでフィッシングサイトが流行っているようですが、仮想通貨は電子通貨なので取引所にそのまま通貨を保存しておくともし取引所が破綻した時には資産が全てなくなってしまいます。
コールドウォレットに入れておけばインターネットで外部からのハッキングや取引所のが潰れることにも対応することができます!
BINANCEのフィッシング詐欺で、3桁BTCを盗難されたと友人から連絡があった。。。「取引所へアクセスする時に、検索結果の広告部分は踏まない」ことを徹底
Cryptocurrency scammers are tricking users with fake Binance links on Google https://t.co/gwW3cnT5qI
— 有安 伸宏 (@ariyasu) 2018年1月13日
なので仮想通貨が増え、資産が多くなった人はbittradeに避難させるのも一つの手ですね。
一部アルトコインの取引手数料がお得
こちらも一つのメリットです。リップルとライトコインに関しては、coincheckよりも手数料がお得です。これはシステムの母体となっているbitbankの影響も大きいかと思います。Bitbankは規模こそあまり大きくありませんが、アルトコインに特化した取引所として話題になっているところです。そうした部分の恩恵を受けているのです。
デメリット
いい点ばっかり書いてきましたが、デメリットもしっかり書きます。bittrade非常に良心的な取引所ですが、ちゃんとデメリットもあります。
取引額が少ない
これが非常に大きなデメリットです。資本金が少ないこと、まだあまり人気が出ていないこと、これらのこともあってか、総取引額が大手の取引所に比べると圧倒的に少ないです。そのため、相対的に1回1回の取引額が高額になってしまっています。それを見越してか、1000円単位の少額から投資が可能にはなっています。ですが、やはり大きなデメリットといえます。
レバレッジをかけることができない
ここも大きいです。bittradeではレバレッジをかけることはできません。安全、安心といえばその通りです。ですが少額で大きく稼ぐような使い方はできないということになります。取引の一つのだいご味でもある部分がないのです。
追証がなく、レバレッジをかけた取引を手軽にできるというのが仮想通貨取引の一つのうまみの一つでもあると思うので、そういった部分が使えないのも痛いところです。
bittradeはどんな人におすすめ?
ここまでbittradeの概要やメリットデメリットを利用者の視点からご紹介してきました。最後に、正直なところ、どんな人におすすめできるか、あるいはできないかご説明していきたいと思います。
仮想通貨で億り人だー、という人にはおすすめできません。
レバレッジがないのと、総取引額が少ないというのが大きいです。初心者の方、あるいは長期投資目的の方がゆっくり投資する、リスク分散に使うのには向いていますが、短期間で大きく稼ぐような使い方には向いていません。
初心者や長期的に投資したい人におすすめ
bittradeは大きく稼ぐことには向いていません。ですが、セキュリティ対策はしっかりしていて、インターフェースも非常に使いやすいです。アルトコインも含め取引できる仮想通貨の種類も多い、低額から投資が可能、という特徴を持っています。とりあえず取引してみたいけど、仮想通貨のかの字もわからないような初心者の方でも、どんな通貨があるのかじっくり見定め、使ってみながら取引を学んでいくことができます。また、取引がベテランの方に関しても、リスク分散などの利用方法があります。
まとめ
以上今回は仮想通貨取引所の一つである、bittradeに関して、利用者の視点からご紹介してきました。
bittradeは長期保有とXRPを買うために使えばいいと思います!!
コメントを残す