zaifって必要?コインチェックと徹底比較!XEMを買うならzaifで!




こんばんは、バンクLです。

「そろそろコインチェックを1ヶ月ほど使ってみたユーザーもあれ、コインチェックって安心安全だけど手数料高くない?取引量が増えたから手数料の安い取引所をしりたいよ〜」

って人も多いんじゃないでしょうじか。

取引所って本当に多くてみなさんネットで調べてもアフィリエイターがお金稼ぎをしたいのがギンギラギンに見えるので信じられませんしうっとおしいですよね、そんなあなたに弱小ブロガーの私がポジトーク抜きでzaifのメリットデメリットを伝えて行きたいと思います。

結論を先にいうとXEMを買うならzaifがおすすめです!

 

zaif概要

社名 テックビューロ株式会社
設立 2014年6月16日
資本金 8億3,013万円(資本準備金含む)
役員 代表取締役:朝山貴生
代表電話番号 06-6533-2230
メールアドレス  info@techbureau.jp

設立2014年まだ4年目の会社で若いですね。

ていうか他のcoincheckbitflyerにしても最近できた会社なのに上場も視野に入れれてすごいなと思います。

仮想通貨が盛り上がって一番儲かっているのは取引所と国ですね(笑)

 

zaifのメリット

 

取引手数料が安い!

まずzaifでビットコインを購入する場合取引手数料は成り行きなら−0,01%、指値なら−0,05%で購入することができます。かなり安いですね。ビットコイン取引をすればお金が増えちゃうんです。

zaifさん太っ腹。

ちなみにcoincheckはビットコインの手数料は0%です。

ざっと取引所の値段で比べると

 

 

同じ時間に1BTCを購入しようとしてみるとzaifは1BTC=2018500円、coincheckは2044000円で25500円違いますね。

微々たる差ですが、この価格差が気になる人はビットコインはzaifで買った方が良いです。短期トレーダーの方は特に!

私はあまり気にしないのでビットコインはコインチェックで買っています。

 

注目コインのXEM(ネム)の手数料が安い!

 

zaifはアルトコインの価格も安く、特にXEMの価格が安いです!

こちらも同じ時間にXEMを購入しようとして価格を比較してみました。

zaifでXEMを購入しようとすると1XEM=191.3998円でした。

 

 

 

coincheckで購入すると1XEM=196.33円と1XEMあたり約5円もの差がありました。

これは例えば50万円分XEMを購入しようとすると約66XEM分=約13000円分も損をしていることになります。

なのでXEMを国内取引所で安全安く買おうと思った時はzaifで購入することをおすすめします!


zaif開設はこちら

 

積立投資をできるのはzaifだけ!

仮想通貨取引ってボラリティ(値動き)がすごくて危険で手を出せない、、という人もこの積立投資なら安心安全に資産を増やして行くことができます。

高い時に少なく、少ない時に多く自動で購入してくれるドルコス平均法を生かした自動積立システムです。

一定の価格で買い増しし続けることで、価格変動に強く安定的に通貨を増やし長期的利益を見越すことができます。

買いのタイミングがわからなかったり、ずっとチャートを見ておくの忙しくて無理!放置プレイが良い!って方には売って付けのサービスだと思います!

現在積立できる銘柄はBTC(ビットコイン)、MONA(モナ)、ETH(イーサリアム)、XEM(ネム)の4種類です。

最低1000円から始められることも魅力的ですね!

 

zaifトークンを買える!

一時期COMSAのトークンをzaifトークンで買える!ということで価格が高騰して今は落ちついています。


zaifトークンは今のところ使い道はありませんが「テックビューロがこのままzaifトークンを作って放置するわけがない。」

テックビューロが2018年12月までzaifトークンを売却しないという宣言(ロックアップ)をしたため、テックビューロがこれからzaifトークンで何かを仕掛ける意思表示をした事から価格上昇が期待できます。

現在1zaif価格は1,8円あたりをうろちょろしていました、2018年には価格が20円に約10倍以上になると予想されている方もちらほらいるようなので、今からしっかりと調べて投資してみても面白い期待できるトークンかと思います。

※zaifトークンはzaifでしか購入することができません。まだzaifの取引所を開設できていない方はこちらから↓


zaif開設はこちら

かまいたちが広告塔に!

こちらはメリットではないですが、あの2017年キングオブコント受賞のかまいたちがzaifの広告等になり、youtubeで動画が配信されていいます。

芸能人が広告塔になることで一般人の元まで届くようになりユーザーもかなり増えるでしょうね。

1分くらいのzaifをネタにしたショートコントなのでぜひ動画を一度見てみてください。

 

zaifのデメリット

もちろんデメリットもあります。

取引板が薄い

zaifではまだcoincheckbitflyerに比べるとユーザー数が少ないので買いたい人と売りたい人の人数がすくないです。

そのため多額の金額を投資する人にとっては買いたい時に買うことができず、売りたい時に売ることができない可能性があります。

ですが、100万円以下の資産レベルであれば別に問題ないと思います。学生さんなんかは特に問題ないです。

実際に私も50万ほどzaifで取引していますが、そんなに頻繁に売り買いをするわけでもないですし、額も少ないので気になったことはありません。

coincheckに比べるとチャートが見づらい。

正直coincheckの見やすさに勝てる会社あるの?ってくらいcoincheckは使いやすく見やすいです。

zaifのチャートやアプリは使いにくくはありませんが、coincheckを差し置いて開く気にはならないレベルです。

なので個人的にはXEMを安く買いたい場合と積立投資をしたい場合には開設すればいいと思います。

コインチェックは仮想通貨の登竜門。

必ず開設した方がいいのでまだ開設してない方はこちらから↓


coincheck開設はこちら

 

お金の保証をしてくれない

これまた100万円を保証してくれるcoincheckと比べるとzaifは保証がないので見劣りしますね。

しかしzaifのセキュリティはしっかりした日本の取引所なので二段階認証とパスワードを複雑にしておけばまあ問題かと思われます!

口座開設から利用開始までの時間が長い!

zaifのユーザ数が急増している原因で開設手続きをして本人確認ハガキを受け取るまでにスパンがかなり長いみたいです。2週間以上かかると思っておいた方がいいかもしれません。

私はだいぶ前(2017年8月ごろ)に開設したのですが1週間ほどでハガキが届きました。

なので皆さんも今は必要ない方もいるかもしれませんが、zaifの口座開設はさっさとすませておいた方がいいですよ。

まとめ

今注目銘柄のXEMを購入する時と積立投資をしてみたい方、zaifトークンを買いたい方はzaifを開設しておきましょう!

開設までにかなり時間がかかるみたいなので、今は必要なくても今のうちに口座開設はしておいた方が賢いです。

zaifの口座開設はとても簡単です。また開設方法の記事を書きますね。

zaif開設はこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA