こんばんは、竜崎です。
一番初めに銀行振込でコインチェックにお金を入金するとき結構不安で怖かったことをおぼえています。
「本当にしっかり反映されるのか?」「この振込先であってるのか?」「振込名義に名前入れないといけないけどこれであってるのか?」などなどいざ入金するってなる時にいろんな不安がでてくると思います。
今日は実際に入金を失敗した竜崎がコインチェックに銀行振込でお金を入金する際に必ず注意しておいてほしい事を書いて行きたいと思います。
銀行振込のメリットデメリット

銀行振込のメリットはズバリ手数料が安いことです、クレジットやコンビニで入金をすると手数料が700〜1000円かかります。
銀行振込ですと手数料が108円しかかからないので一番安くコインチェックにお金を入金できる方法とです。
デメリットとしては銀行振込が反映される時間帯に振込を完了しなければすぐに反映されない事です。
三井住友銀行ですと朝9時〜15時の間に振りこまないと翌日反映になります。土日を挟むと翌週の月曜日まで待たないといけないので時間だけ守ってあらかじめ入金しておくとスムーズに行くと思います。
銀行振込方法
入金後方法について解説して行きたいと思います。
1.日本円を入金を選択

2.振込先を選択
- りそな銀行
- 住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行だと手数料が0円なので僕はこっちにしてます!
なので住信の方で進めますね。
3.振り込む(要注意)
ここ要注意です。
なにも考えずに口座に振り込んでしまうとあなたの貴重な資産がパーになんてことも全然ありえます。
注意してほしいのは「振込名義です」

そのまま自分名義で振り込むのではなく、名前の前にコインチェックに書かれた自分のIDを入力しその後ろに名前を入れることで誰がいくら入金したのか識別できるみたいです。
超ややこしい(汗)
たとえばIDが1287564で名前がウエスギケンシンなら
「1287564ウエスギケンシン」と名義に入力すればOKです!
空白やスペースはなしでつめて打てば大丈夫です。
ここでみする人ってかなり多いんじゃないかな〜と思います。
実際私もここでミスしました(笑)
この時は一番はじめで4万円しか入金してなかったのであんまり焦りませんでしたが、入金したのに1週間立っても反映されず、はじめは「こおゆうものなのか?」と思っていたんですけど、1週間をすぎてさすがに遅すぎると感じて友人に聞いたら「もしかして入金の時にID打ってないんじゃね?」って言われた事で気づきました(笑)
どう対処したのかは最後に書きますね。
4.入金確認
入金は15分で完了することもあれば1時間後とかかなりバラバラです。
最近はユーザーがだいぶ増えて混み合ってるみたいなんで多少時間はかかると思います。
おかしいなと思ったらすぐに問い合わせた方がいいです。
入金をミスった時の対処法
かくゆう私は入金をミスってしまったんですけど、コインチェックが日本の取引所で本当に助かりました。
お問い合わせフォームに連絡したところ1日後に入金が完了してました!

コインチェックの職員さんが見つけ出してくれたんですかね、感謝です。それからはもうコインチェックのファンです(笑)
とにかくミスしても慌てず、丁寧にお問い合わせフォームから連絡をして対応をまちましょう。
コインチェックでしたら対応してくると思います。

コメントを残す