
仮想通貨に関わっていると気になるワード「ICO」がよく出てきますよね。
今日はICOは稼げるのか詐欺なのか、ICOについて学生でもわかるよう解説して行きたいと思います。
仮想通貨に興味がなくてもこのICOについてこれから社会に出て行く若い男性には今回の記事は絶対に読んで欲しいです。
いつかあなたも莫大なお金を集める事が必要になる時はがあります。
そんな時に「ICO」についてあなたは思い出すかもしれません。
Contents
そもそもICOとは?そのメリット

ICO(Initial coin offering)とはずばり「仮想通貨を利用してお金を集めることができる方法のことです。」
学生の方であればあまりわからないかもしれませんが、今まで何か新しいお金のかかる事業を始める前には厳密な審査の元に銀行から借りたり、IPO(新規株式上場)で株を発行し、買ってもらうことでお金を集めたり、社会的信用がなく担保にするものがない人は仕方なく、レイクやアコムと行った高利貸しの消費者金融、闇金などからお金をかりてお金を集めますよね。
基本的に新しく起業をしたり、新しくbarをオープンしたりする際に利用するのが銀行や株式上場ですね!
今まで二つともかなり審査が厳しいものだったので融資を受けられず、受け入れてくれるVC(ベンチャーキャピタルというベンチャー企業に会社がでかくなることを投資して利益を上げる輩)に頼るか、事業を断念していた人もたくさんいたと思います!
そんな中ICOのメリットはズバリ手続きが簡単な事です!これは事業者側にとってはとてもメリットのあることですよね!
IPOですと証券会社の力を借りたりと上場には多額に費用がかかりますが、ICOでは仮想通貨を公開して資金を集めることに対するお金が比較的に安いのでハードルも低く、個人でも中小企業でもできることが大きな一つのメリットです!!
※起業や会社員でなく自分でお金を稼いでいこうと少しでも考えている男性諸君には絶対この先も読んで行ってほしいです!
ICO事業者側のメリットまとめ
- 手続きが比較的簡単でコストも安い!(IPOの10分の1)
- 集めた資金は配当を支払う必要がない!
- 集めた資金に株式(会社の所有権)を発行する必要がない!
- 利子の支払いがない!
- 投資対象となる事業の価値を投資家に提示する必要がない!
- ネットを利用してグローバルなマーケットを相手に資金調達できる!
- 小さなベンチャー企業や個人でも利用が可能!
- 支払いは仮想通貨のため、インターネット上で払い込みが完結!
ICOには簡単な分もちろんデメリットも存在しますがあとでお話します。
ICOの投資サイドのメリット
- VCや証券会社に仲介されずに直接投資できるため手数料が抑えられる
- 投資対象サービスが大きくなれば億万長者も夢ではない。
もちろん投資サイドにもメリットはあります。
1.日本で日本の企業に投資しようと考えると、証券会社やVCの仲介なしではほぼできないですし、それが安心の担保になっているでしょう。
ですがICOではこれからどんどん仲介プラットフォームはできてくるとは思いますが、現状は手数料がほとんどかからず直接投資できることが魅力の一つとされています。
2.日本で未公開株を買うことは一部大物やその情報を持っている富裕層以外、一般市民の我々にはそんなチャンスはほぼないでしょう。
しかしICOではだれでも早い者勝ちで未公開通貨の予約もすることができるので、自分の目を信じて投資した通貨発行企業が億単位で化けることも夢ではありません。
そうです、皆ICOに投資する人はビジョンに共感し、爆益を得る事が一番の狙いです。
ICOに投資するリスク

ICOのメリットについて散々かいてきましたが、もちろんデメリットも大きいです。
一言でいうと“なんの保証もない事が最大のリスク”です。
ICOは仲介者がいない事がメリットと先ほど言いましたが、これは大きなリスクになります。
本来証券会社が仲介するメリットの一つとして信憑性や安全性、将来性を担保するため、第三者として厳重な審査にかけ、その審査に通った一握りの企業が上場してくることで、皆安心して株式取引をすることができるわけです。
しかしICOにはそんな保証をしてくれる第三者もいないので、簡単に通貨を公開できてしまいます。
なので実際には詐欺コインもたくさん存在することが現状です。
ICOで詐欺にあった方は日本でもたくさんいます。
審査が簡単なため、実際にプロジェクトを行うつもりがなくてもICOができてしまうケースも多々あります。
しかし、今ビットコインが一年で10倍以上になったことから金銭感覚がおかしくなり、明らかなの嘘のような事業内容にでも投資をしてしまう危ない人も多いです。
実際に私もICO詐欺にあった人間の一人なんです。
実際にICO詐欺にあい、1000万円損失(泣)
ビットコイン仮想通貨取引を始めて間もない時に、友人から高騰確実なICOがあると言われ、5BTC(当時の50万円相当)をその友達に預け委託で投資してもらいました。
しかし、いくら月日が経っても連絡は来ず、僕の5BTCは帰ってくることはりませんでした。
5BTCですよ!!??今の価値だと約1000万円(泣泣)幾ら何でも酷すぎますよね。
私がされた詐欺のパターンは委託と言って投資すらしないパターンでしたが、ICOは本当に投資しても0になってしまうのが99%ですので、しっかり見極める必要があります。
あと、友達であろうが信用してはいけないということですね(泣)
ICOの規制
7月: ICOが規制される(アメリカ)
認可を受けないICOによる資金調達は、証券取引法に基づく処罰の対象であると発表
8月: ICO規制が検討される(シンガポール)
シンガポール金融管理局(MAS)証券先物法の対象となるICOの規制を発表
9月: ICOが規制される(中国)
中国金融当局によって、ICOで仮想通貨を利用した資金調達を禁止
10月: ICOが規制される(韓国)
韓国の金融規制当局はICO禁止を発表。それにともない仮想通貨の信用取引も禁止
10月: ICOの規制が検討される(日本)
金融庁がICOについて利用者及び事業者に対する注意喚起を発表
日本がICOにネガティブなのは個人的にはかなしいですね、、、
正直騙される方が悪いです。(僕含め)笑
ICOへの投資方法
ここでは簡単に説明して別記事で詳しく投資方法を説明したいと思います!
- ビットコインやイーサリアム買う
- 投資先を選ぶ
- ICO専用の財布(ウオレット)を作る
- ICOのトークン(株みたいなもの)を購入
- トークンの価値があれば、売却して爆益
簡単な流れはこんな感じです!
結論
ICOに投資することは悪いことではありません。むしろ、たくさんの新しいビジネスモデルが生まれることを促すのでとても良いことだと思います。
その反面、法的に整備された環境ではないので、全てが自由ですが全てが自己責任になります。
詐欺案件と良案件を見極めしっかりと投資をしましょう。